企業PR情報

2022年6月28日

『 眠っている食品ありませんか? 』 【 NPO法人オレンジハート様からのご案内 】

『 フードドライブにご協力下さい 』 【 NPO法人オレンジハート様からのご依頼 】

※ ご依頼期間は6月1日(水)~30日(木)としておりますが、ご依頼期間が過ぎても受付をしておりますので、

 

『 フードドライブとは? 』

「フードドライブ」って何?foodにまつわる世界の共通語

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210217/

 

sustainable(サステナブル、持続可能な)社会を守るため、世界で共通の関心事となっているfood(食べ物)にまつわる新しい言葉を身につけて、外国人との会話に役立てましょう。

food loss(フードロス)を防ぐための英語

スーパーやコンビニに並ぶお惣菜、expiration date(賞味期限)がくるとwaste(廃棄)になってしまうことはご存じですよね。世界では、生産される食品のうち約3分の1が廃棄されると言われています。なんとかしてこれを減らそうと、次のような言葉がよく使われるようになっています。

food loss(フードロス)

lossはreduce loss(ロス=損失を減らす)と言うように、「損失、喪失」の意味。food loss(フードロス)は、「食べ物がまだ食べられるのに捨ててしまうこと」を言います。
※日本語の「フードロス(食品ロス)」が、「工場やお店などで捨ててしまうもの全体」を指すのに対し、英語のfood lossは、「工場などで捨てるもの」だけを指すことがあります)

 

food waste(食品廃棄物)

wasteは「ムダ、浪費」という意味。food wasteは「ムダにする食べ物」ということで、「食品廃棄物」と言えます。
※日本語では「食品廃棄物」は「食べ物のゴミ」全般を指しますが、英語のfood wasteは「お店や家庭などで捨ててしまう食べ物」だけを指すことがあります。

 

food drive(フードドライブ)

driveには「~運動」という意味があり、food drive(フードドライブ)は「余った食べ物を寄付する運動」のことです。1960年代にアメリカで始まり、日本でも最近、自治体やスーパーマーケットなどが「フードドライブ」という名称で実施するようになりました。

 

food bank(フードバンク)

food drive(フードドライブ)で食べ物を届ける場所が、food bank(フードバンク)です。bankはもちろん「銀行」ですが、「貯蔵所」といった意味もあります。food bankは、食べ物を預かる場所と、それを運営する団体を指すことが多いようです。

 

NPO法人オレンジハートの団体概要

http://www.okayama-tbox.jp/dsearch/pages/A116001054

 

団体名

NPO法人オレンジハート

子育て支援・少子化対策
フリガナ エヌピーオーホウジンオレンジハート
主な活動分野
  • 保健・健康づくり
  • 子育て支援・少子化対策
設立年月日 平成23年7月11日
法人認証年月日 平成23年6月23日
目的 この法人は、市民に対して、子育て支援に関する事業を行い、子どもの健全な成長に寄与することを目的とする。
活動内容 ・障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービス事業
・障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業
・保護者のための子育て支援事業
・子どものための活動・居場所づくり事業
・支援者のための研修・相談事業
・子育て支援団体とのネットワーク事業
・啓発事業
・学童保育支援事業
・男女共同参画社会推進事業
・その他目的達成に必要な事業
事務所の所在地 700-0867    岡山市北区岡町14番9号
代表者 角野 泉
代表者フリガナ カドノ イズミ
事業年度末日 3月31日
認証状況 認証済み
所轄庁 岡山市
法人番号 1260005008846
定款等 定款 326KB PDF文書
役員名簿等 役員名簿 32KB PDF文書
事業報告書等 令和2年度事業報告書等 175KB PDF文書
令和元年度事業報告書等 186KB PDF文書
平成30年度事業報告書等 257KB PDF文書
平成29年度事業報告書等 241KB PDF文書