セミナー・研修・講演会

2025年11月19日

12/9(火)~10(水) 中小企業大学校広島校 サテライト・ゼミ㏌津山「生産現場の問題発見講座」【津山圏域工業会/津山商工会議所】

中小企業大学校広島校 サテライト・ゼミ㏌津山

「生産現場の問題発見講座」

津山圏域工業会・津山商工会議所

 

 

チラシPDFのダウンロードは ▶こちら◀

 

研修のねらい

ものづくり企業が人手不足の問題や競合先との厳しい競争に柔軟に対応し、工場全体の生産性を高めるための取組みを実践していくためには、そのベースとなる生産現場の改善活動が重要なテーマとなります。
この研修では、現場の作業者の主体性や意欲を引き出し、安全かつ効率的な労働環境を作り上げていくために必要となる現場改善手法の具体的な実践ポイントについて、事例や自社演習等を交えながら学びます。

 

研修のポイント

  • 現場改善の責任者・リーダーが見につけておきたい手法を幅広く学びます。
  • IE技法を基本から現場実践の仕方まで見につけます。
  • 自社の問題発見に効果的なIE技法とその使い方を学びます。

 

研修の概要

研修日程 2025年12月9日(火曜)〜2025年12月10日(水曜)
 
研修期間(時間) 全2日(14時間)
 
受講料 22,000円
 
定員  15名
 
対象  管理者・新任管理者等
 
共催  津山圏域工業会・津山商工会議所と共催して開催します。
 
場所  津山商工会館(岡山県津山市山下30-9)
 
 

お申し込み方法

お申し込みは原則WEBとなります。下記のURLよりお申し込みください。

https://inst.smrj.go.jp/mousikomi/user/went1302_00.php?scl=HI

 

 
 

講師プロフィール

高田 忠直(たかた ただなお)
所属・役職:株式会社ジェック経営コンサルタント 取締役 営業本部長
 
略歴:2000年に株式会社ジェック経営コンサルタント(富山県)に入社し、製造業・運送業・倉庫業・食品加工業・飲食業など、幅広い業種で現場の声に即した「実践型」の支援を展開。幅広い業種に対して5Sを活用した企業体質改善の支援に取り組み、製造業では品質改善及び現場改善の推進とそれらを通じた管理者の成長、運送業では無事故・経費削減とドライバーの意識改善、飲食業では接客改善と予約件数増加等、多数の支援実績と成果を誇る。また、2016年には海外(カンボジア)での5S活動研修を実施。「会社で働く仲間の気持ち一つで企業は成長できる!」という信念の下で、「曖昧排除・凡事徹底」と「明るく・楽しく・元気よく挑戦しよう!」をスローガンにしてコンサルティングを行っている。2019年からはグループ会社(小規模事業者)の代表取締役も兼務し、5Sを通じた体質改善を自ら実践している。