創業支援

2025年4月8日

『 新規開業・スタートアップ支援資金 』ご案内 【 日本政策金融公庫・津山支店 】

融資のご案内(令和6年度版)  【 日本政策金融公庫・国民生活事業 】

 

創業融資のご案内

創業期の方(新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方)は、営業実績が乏しいなどの理由により資金調達が困難な場合が少なくありません。このため、日本政策金融公庫 国民生活事業では、新規開業・スタートアップ支援資金をはじめとした創業融資を通じて、幅広い方の創業・スタートアップを重点的に支援しています。

【POINT1】無担保・無保証人融資

新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方は、
原則として無担保・無保証人で各種融資制度をご利用いただけます。

【POINT2】利率を一律0.65%引下げ

新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方は、
原則として0.65%(雇用の拡大を図る場合は0.9%)引下げとなります。

【POINT3】長期でご返済可能(※)

設備資金は20年以内(うち据置期間5年以内)、運転資金は原則10年以内
(うち据置期間5年以内)と長期でご返済いただけます。

(※)新規開業・スタートアップ支援資金をご利用いただく場合を示しています。

新規開業・スタートアップ支援資金の概要はこちら

 

新規開業・スタートアップ支援資金

日本政策金融公庫WEBサイトURL(本件関連)

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

各種書式ダウンロード(国民生活事業)

https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html

 

日本政策金融公庫 国民生活事業では、女性、若者、シニアの方廃業歴等があり創業に再チャレンジする方中小会計を適用する方など、幅広い方の創業を「新規開業・スタートアップ支援資金」にて支援しております。

次のいずれかに該当する方は、通常よりも有利な条件でご利用いただけます。

また、創業期の方(新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方)は創業融資のご案内ページもご覧ください。

詳しくは、お近くの支店へお問い合わせください。

新規開業・スタートアップ支援資金の概要

ご利用いただける方

新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)

資金のお使いみち 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金(注2)
融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間 設備資金 20年以内
<うち据置期間5年以内>
運転資金 10年以内
<うち据置期間5年以内>(注2)
利率(年)

基準利率。ただし、次の要件に該当する方が必要とする資金(原則として土地にかかる資金を除く。)は特別利率。

1.女性の方、35歳未満または55歳以上の方

2.外国人起業活動促進事業における特定外国人起業家の方で新たに事業を始める方

3.創業塾や創業セミナーなど(産業競争力強化法に規定される認定特定創業支援等事業)を受けて新たに事業を始める方

4.「中小企業の会計に関する基本要領」または「中小企業の会計に関する指針」を適用しているまたは適用する予定の方であって、自ら事業計画書の策定を行い、認定経営革新等支援機関(税理士、公認会計士、中小企業診断士など)による指導および助言を受けている方

5.地域おこし協力隊の任期2年目以降の方または任期終了後1年以内の方であって、同隊として活動した地域で新たに事業を始める方

6.Uターン等により地方で新たに事業を始める方(注3)

[特別利率A]
ただし、次のいずれかに該当する方は〔特別利率B
・左記3に該当する女性の方
・左記3に該当する35歳未満の方
・左記5に該当する過疎地域で新たに事業を始める方
・左記6に該当する過疎地域で新たに事業を始める方

7.日本ベンチャーキャピタル協会の会員(賛助会員を除く。)等または中小企業基盤整備機構もしくは産業革新投資機構が出資する投資事業有限責任組合等から出資を受けている方(見込まれる方を含む。)

8.新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方

[特別利率B]

9.新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方

[特別利率C]

10.技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注4)

[特別利率A・B・C]
担保・保証人 お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。
併用できる特例制度

(注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。
なお、創業計画書のご提出等をいただき、事業計画の内容を確認させていただきます。

(注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間5年以内)までご利用いただけます。

(注3)東京圏(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)のうち条件不利地域以外に居住または勤務している方が東京圏以外の道府県または東京圏の条件不利地域で新たに事業を始める場合に対象となります。

(注4)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。

  • 他企業において利用されていない知的財産権に係る技術を利用して行う事業
  • SBIR制度における指定補助金等または特定新技術補助金等の交付決定を受けて、開発した技術を利用して行う事業
  • 新規中小企業者(エンジェル税制の一定の要件を満たす方)が行う事業
  • 国の技術ニーズに関するフィージビリティスタディ調査等を踏まえて研究開発に取り組む事業
  • J-StartupプログラムまたはJ-Startup地域版プログラムに選定された方が取り組む研究開発やその事業化に関する事業(一定の要件を満たす方は特別利率、満たさない方は基準利率となります。)

※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。

※審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。

【東日本大震災の影響により離職し、福島復興再生特別措置法に定める避難指示・解除区域が所在した市町村内において創業する方・福島復興再生特別措置法に定める避難指示・解除区域が所在した市町村内において創業する方へ】

こちらをご覧ください。


各種書式ダウンロード

当ページから、お申込時の必要書類の書式、創業する方向けの参考資料等をダウンロードすることができます。
なお、詳しい記載方法に関するお問い合わせは、事業資金相談ダイヤルまたは、最寄りの支店までご連絡ください。
手続きの流れについてはこちらをご覧ください。

国民生活事業へお申込みをご希望の方は、インターネットからお申込みいただけます。必要書類PDFファイルの電子データをご準備のうえ、右のお申込受付フォームからお申込みください。

※「インターネット申込」に関するご案内はこちらをご覧ください。

24時間365日受付中 インターネット申込

各種書式

  資料名 内容 ファイルサイズ
  借入申込書
(国民生活事業)
事業資金の借入申込書です。(表面および裏面を両面印刷、または2枚出力のうえ、ご提出ください。)
※押印は不要です。
※インターネット申込をご利用いただく場合はご提出不要です。インターネット申込についてはこちら
PDF(679KB)(注1)
  借入申込書記入例

借入申込書の記入例です。

※記入の仕方や注意点を動画でご案内しています。
記入の際は、ご視聴ください。案内動画はこちら

PDF(795KB)
  創業計画書

新たに事業を始める方に事業計画等をご記入いただくものです。
※創業計画書の作成に役立つ参考資料はこちら

Excel(59KB)(注2)
PDF(323KB)(注2)
  創業計画書記入例 創業計画書の記入例です。 洋風居酒屋 PDF(747KB)
美容業 PDF(720KB)
中古自動車販売業 PDF(694KB)
婦人服・子供服小売業 PDF(689KB)
ソフトウェア開発業 PDF(680KB)
内装工事業 PDF(671KB)
学習塾 PDF(683KB)
歯科診療所 PDF(688KB)
介護サービス PDF(678KB)
【参考】
売上高等の計算方法について
PDF(116KB)
【参考】
創業計画書セルフチェックリスト
PDF(204KB)
  月別収支計画書 創業計画書において、月別の詳細な収支計画を策定する場合に、ご記入いただくものです。 Excel(21KB)
  月別収支計画書記入例 月別収支計画書の記入例です。 PDF(238KB)
  創業特例・雇用拡大計画書 創業支援貸付利率特例制度をご利用いただく場合であって、雇用の拡大を計画している方にご記入いただくものです。 PDF(66KB)
  創業特例・雇用拡大計画書記入例 創業特例・雇用拡大計画書の記入例です。 PDF(76KB)
  創業特例・雇用拡大報告書 創業特例・雇用拡大計画書に基づき、雇用拡大の報告をお願いする方にご記入いただくものです。 PDF(51KB)
  企業概要書 はじめてお取引いただく方に、取扱商品・サービス等の企業内容について、簡単にご記入いただくものです。 Excel(66KB)(注2)
PDF(287KB)(注2)
  企業概要書記入例 企業概要書の記入例です。 各種食料品小売業 PDF(592KB)
化粧品製造業 PDF(559KB)
一般貨物自動車運送業 PDF(541KB)
  賃上げ計画書(利率特例用) 賃上げ貸付利率特例制度をご利用いただく場合にご記入いただくものです。 Word(26KB)
Excel(24KB)
  賃上げ計画書(利率特例用)記入例 賃上げ計画書(利率特例用)の記入例です。 賃上げ済みの方 PDF(326KB)
賃上げ予定の方 PDF(331KB)
  賃上げ報告書(利率特例用) 賃上げ計画書(利率特例用)に基づき、賃上げの報告をお願いする方にご記入いただくものです。 Word(27KB)
Excel(24KB)
  賃上げ報告書(利率特例用)記入例 賃上げ報告書(利率特例用)の記入例です。 PDF(269KB)
  設備投資計画書 新たに設備投資を計画する場合に、ご記入いただたくものです。 Excel(26KB)
  設備投資計画書記入例 設備投資計画書の記入例です。 PDF(306KB)
  資金繰り表 資金繰り計画を策定する場合に、ご記入いただくものです。 Excel(28KB)
資金繰り表(簡易版) Word(21KB)
Excel(21KB)
  資金繰り表記入例 資金繰り表の記入例です。 Excel(42KB)
  受注工事明細表 建設業にかかる今後の受注状況等をご記入していただくものです。 Word(14KB)
Excel(19KB)
  受注工事明細表記入例 受注工事明細表の記入例です。 PDF(118KB)
  経営状況振り返りシート お客さま自ら、これまでの経営状況、現在の取組み内容や今後の見通しについて振り返る際にご記入いただくものです。 Excel(34KB)
  経営状況振り返りシート(記入例) 経営状況振り返りシートの記入例です。 PDF(227KB)
  雇用維持・拡大計画書 雇用の維持または雇用の拡大を計画している方にご記入いただくものです。 PDF(207KB)
  雇用維持・拡大計画書記入例 雇用維持・拡大計画書の記入例です。 PDF(83KB)
  雇用維持・拡大報告書 雇用維持・拡大計画書に基づき雇用の維持または雇用の拡大の報告をお願いする方にご記入いただくものです。 PDF(169KB)
  事業計画書(中小企業経営力強化関連用) 新規開業・スタートアップ支援資金(中小企業経営力強化関連)をご利用いただく方に、事業計画をご記入いただくものです。 PDF(181KB)
Excel(27KB)
  事業計画書(中小企業経営力強化関連用)記入例 事業計画書(中小企業経営力強化関連用)の記入例です。 PDF(278KB)
  事業計画進捗報告書 事業計画書で策定した計画の進捗状況について、ご記入いただくものです。 PDF(37KB)
Excel(19KB)
  事業計画進捗報告書記入例 下記以外の場合にご報告いただく際の記入例です。 PDF(100KB)
新事業活動促進資金の「ご利用いただける方」の7に該当する場合で、決算月からおおむね半年後(個人の方の場合は10月)にご報告いただく際の記入例です。 PDF(126KB)
新規開業・スタートアップ支援資金等の「創業後目標達成型金利」をご利用の場合で、決算月(個人の方の場合は4月)にご報告いただく際の記入例です。 PDF(243KB)
新規開業・スタートアップ支援資金等の「創業後目標達成型金利」をご利用の場合で、決算月からおおむね半年後(個人の方の場合は10月)にご報告いただく際の記入例です。 PDF(257KB)
  海外展開事業計画書
(新展開関連/EPA・FTA関連/新規輸出1万者支援プログラム関連)
以下のいずれかに該当する方が、海外展開・事業再編資金をご利用いただく際に事業計画をご記入いただくものです。

  • ①:海外生産委託または海外販売強化を新たに行う方(海外展開後5年以内の方を含む)【新展開関連】
  • ②:日本と経済連携協定(EPA)または自由貿易協定(FTA)を発効または署名している国において海外展開事業を行う方【EPA・FTA関連】
  • ③:①かつ②に該当する方で、「新規輸出1万者支援プログラム」への登録を行っている方【新規輸出1万者支援プログラム関連】

※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。

Word(24KB)
PDF(201KB)
海外展開事業計画書(新展開関連/EPA・FTA関連/新規輸出1万者支援プログラム関連)の記入例です。 PDF(293KB)
  海外展開事業計画書
(直接投資)
海外直接投資を行う方で、利益率や本邦内の雇用維持など一定の要件を満たす方が、海外展開・事業再編資金をご利用いただく際に事業計画をご記入いただくものです。
※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。
PDF(190KB)
Word(68KB)
海外展開事業計画書(直接投資)の記入例です。 PDF(308KB)
  事業承継計画書 中期的な事業承継を計画する方が、事業承継・集約・活性化支援資金をご利用いただく際に事業承継計画書をご記入いただくものです。
※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。
Word(25KB)
  事業承継計画書
記入ポイント
事業承継計画書の記入ポイントです。 PDF(108KB)
  事業承継計画書記入例 事業承継計画書の記入例です。 製造業 PDF(183KB)
建設業 PDF(176KB)
小売業 PDF(178KB)
  付加価値向上計画書(事業を承継・集約する方がお借入れの申込みをする場合) 安定的な経営権の確保等により、事業の承継・集約を行う方および当該事業者から事業を承継・集約される方が、事業承継・集約・活性化支援資金をご利用いただく際に付加価値向上 計画書をご記入いただくものです。 Word(32KB)
  付加価値向上計画書(事業を承継・集約する方がお借入れの申込みをする場合)(記入例) 付加価値向上計画書(事業を承継・集約する方がお借入れの申込みをする場合)の記入例です。 PDF(110KB)
  PMI計画書 事業の承継・集約を契機に、PMIの取組みを図る方が、事業承継・集約・活性化支援資金をご利用いただく際にPMI計画書をご記入いただくものです。 Word(39KB)
Excel(21KB)
  PMI計画書(記入例) PMI計画書の記入例です。 PDF(190KB)
  事業計画書(観光産業等生産性向上資金用) 観光産業等生産性向上資金をご利用いただく際に事業計画をご記入いただくものです。 Word(27KB)
Excel(21KB)
  事業計画書(観光産業等生産性向上資金用)(記入例) 事業計画書(観光産業等生産性向上資金用)の記入例です。 PDF(201KB)
  GX推進計画書(炭素生産性の向上にかかる取組) 環境・エネルギー対策資金(グリーントランスフォーメーション関連)をご利用いただく方のうち、炭素生産性向上の取り組みを図る方にご記入いただくものです。お申込みの際は、二酸化炭素排出量集計表(項番43)を添付のうえご提出ください。
※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。
Word(31KB)
  GX推進計画書(炭素生産性の向上にかかる取組)(記入例) GX推進計画書(炭素生産性の向上にかかる取組)の記入例です。 PDF(185KB)
  GX推進計画書(グリーン分野にかかる取組) 環境・エネルギー対策資金(グリーントランスフォーメーション関連)をご利用いただく方のうち、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」における重要分野の課題解決に資する取組みを図る方にご記入いただくものです。お申込みの際は、二酸化炭素排出量集計表(項番43)を添付のうえご提出ください。
※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。
Word(25KB)
  GX推進計画書(グリーン分野にかかる取組)(記入例) GX推進計画書(グリーン分野にかかる取組)の記入例です。 PDF(164KB)
  二酸化炭素排出量集計表 環境・エネルギー対策資金をご利用いただく方のうち、温室効果ガス排出量を算定し、グリーントランスフォーメーション(GX)に取り組む方にご記入いただくものです。 Excel(232KB)
  企業再建計画書 企業再建資金の民間金融機関関連等をご利用いただく方に、企業再建計画をご記入 いただくものです。
※ご利用の条件等、詳細についてはこちらをご参照ください。
Excel(24KB)
  企業再建計画書記入
ポイント
企業再建計画書の記入ポイントです。 PDF(289KB)
  企業再建計画書記入例 企業再建計画書の記入例です。 小売業 PDF(296KB)
建設業 PDF(285KB)
製造業 PDF(289KB)
  協調融資に係る届出書 企業再建資金の民間金融機関連携関連をご利用いただく方にご記入いただくものです。 Word(64KB)
  経営改善計画書 経営改善計画を策定する場合にご記入いただくものです。
なお、ご記入にあたっては記入例を参考として下さい。
PDF(106KB)
Excel(71KB)
  経営改善計画書記入例 経営改善計画書の記入例です。 PDF(299KB)
  事業計画書(挑戦支援資本強化特別貸付用) 挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただく方に、事業計画をご記入いただくものです。※企業再建資金の対象となり挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただく方は、項番57をご使用ください。 PDF(136KB)
Excel(92KB)
  事業計画書(挑戦支援資本強化特別貸付用)記入例 事業計画書(挑戦支援資本強化特別貸付用)の記入例です。 PDF(136KB)
  企業再建計画書(挑戦支援資本強化特別貸付用) 企業再建資金の対象となり挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただく方に、事業計画をご記入いただくものです。 PDF(138KB)
Excel(21KB)
  事業計画書(民間協調支援型資本性ローン用) 挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただく方で、民間金融機関からの支援を受けて事業計画書を策定される方に、事業計画をご記入いただくものです。 PDF(199KB)
Excel(49KB)
  事業計画進捗報告書(民間協調支援型資本性ローン用) 民間協調支援型資本性ローンをご利用いただいた方で、事業計画の進捗の報告をお願いする方にご記入いただくものです。 PDF(158KB)
Excel(21KB)
  早期経営改善計画書(資本性ローン用) 挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただいている方に、早期経営改善計画書をご記入いただくものです。 PDF(121KB)
Word(43KB)
  経営改善計画書(資本性ローン用) 挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)をご利用いただいている方に、経営改善計画書をご記入いただくものです。 PDF(197KB)
Word(26KB)
  推せん書交付願 生活衛生貸付の一般貸付をご利用いただく際に必要となる「推せん書」の交付申請に必要な書類です(設備資金の申込金額が500万円以下の場合は不要です。)。 PDF(45KB)
  資金証明書 生活衛生貸付の振興事業貸付をご利用いただく際に必要となる書類です。 PDF(32KB)
  資金証明書(記入例) 資金証明書の記入例です。 PDF(36KB)
  振興事業促進支援融資制度に係る事業計画書 生活衛生同業組合等から一定の会計書類を準備していることの確認および事業計画の確認を受けた方(生産性向上に資する計画に基づく取組みを行う方を含みます。)が振興事業を行うための資金をご利用いただく際に必要となる書類です。 PDF(73KB)
  振興事業促進支援融資制度に係る事業計画書(記入例) 振興事業促進支援融資制度に係る事業計画書(裏面の生産性向上に係る事業計画書を含みます。)の記入例です。 PDF(194KB)
  標準営業約款登録営業者であることの証明書交付願 振興計画の認定を受けた生活衛生同業組合の組合員で、標準営業約款に登録している方が「標準営業約款登録営業者であることの証明書」の交付申請をする際に必要となる書類です。 Word(39KB)
  公庫におけるお客さまの情報の取扱に関する同意書(平成23年3月以前の旧様式(借入申込書)用) 平成23年3月以前の旧様式の借入申込書をご提出された場合に、別途ご記入いただくものです。 PDF(62KB)
  借入申込書(記名国債担保貸付用) 記名国債担保貸付の借入申込書です。※表面および裏面を両面印刷、または2枚とも出力のうえ、提出してください。 PDF(217KB)
  自己申告書(事業経営の経験のある方) 新規開業・スタートアップ支援資金をご利用いただく方のうち、廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方にご記入いただくものです。 PDF(137KB)
  自己申告書(事業経営の経験のある方)(記入例) 自己申告書(事業経営の経験のある方)の記入例です。 PDF(117KB)
(注1)
上記の借入申込書は、経営改善貸付および生活衛生改善貸付のお申込にはご使用になれません。
生活衛生貸付については、お申込いただく制度によって、必要な書類が異なりますので、こちらをご覧ください。
(注2)
所定様式のため、ファイルが保護されていますので、ご了承ください。
記載枠に、記載内容がおさまらない場合は、別紙(様式適宜)をご作成ください。

日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書等(注)

  資料名 内容 ファイルサイズ
  日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書(事業資金インターネット申込用) 日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)の利用を申込いただく方にご提出いただくものです。
※日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)をはじめて利用される方、2回目以降にご利用される方であってメールアドレス、携帯電話番号などに変更があった方は提出が必要です。
※インターネット申込(事業資金)をご利用いただく方は、「日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書(事業資金インターネット申込用)」のご提出(アップロード)をお願いします。
※インターネット申込(事業資金)以外の方法でお申込みいただく方は、「日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書」のご提出をお願いします。
※「国の教育ローン」をインターネット経由でお申込みいただくお客さまは提出不要です。
※押印は不要です。
Excel(38KB)
日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書 Excel(36KB)
PDF(222KB)
  日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書記入例 日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)利用申込書の記入例です。 法人 PDF(671KB)
個人 PDF(650KB)

(注)日本公庫電子契約サービス(国民生活事業)は、書面で取り交わしていた融資契約手続きについて、Web上で行うことができるサービスです。詳細はこちらをご覧ください。

商号、住所等の変更届

  資料名 内容 ファイルサイズ
  変更届 商号、住所、代表者、資本金および印鑑の変更があった際にご提出いただくものです。 PDF(130KB)
  変更届記入例 変更届の記入例です。 PDF(176KB)
  お客さまの情報の利用に関する同意書 個人情報の利用目的に関する同意書です。
※国民生活事業のみとお取引のあるお客さまは、こちらをご提出ください。
PDF(124KB)
  個人情報の利用目的にかかる同意書 個人情報の利用目的に関する同意書です。
※国民生活事業に加え、農林水産事業又は中小企業事業とお取引のあるお客さまは、こちらをご提出ください。
PDF(168KB)
  個人情報の利用目的にかかる同意書記入例 個人情報の利用目的にかかる同意書の記入例です。 PDF(188KB)

事業承継マッチング支援の申込書等

  資料名 内容 ファイルサイズ
  事業の譲渡に向けた支援申込書 事業承継マッチング支援の申込書です(譲渡を希望される方向け)。 Word(69KB)
  記入例です。
※記入のポイントはこちらをご覧ください。
PDF(330KB)
  事業の譲受に向けた支援申込書 事業承継マッチング支援の申込書です(譲受を希望される方向け)。 Word(61KB)
  記入例です。
※記入のポイントはこちらをご覧ください。
PDF(313KB)
  事業の譲受に向けた支援申込書(継ぐスタ用申込書) 事業承継マッチング支援の申込書です(事業を受け継いで創業を希望される方向け)。 Word(64KB)
  記入例です。
※記入のポイントはこちらをご覧ください。
PDF(319KB)
  紹介状(事業承継マッチング支援用) 日本公庫に事業資金のお借入残高がない方等が、事業承継マッチング支援の申込を希望される場合にご提出いただく紹介状です。 Word(30KB)

経営者のみなさま向けの参考資料

  資料名 内容 ファイルサイズ
  小企業の経営指標 小企業の標準的な経営指標です。
  経営改善計画書策定の手引 経営改善計画書(公庫提出用)の策定にあたっての参考資料です。 PDF(1.8MB)
 

「シグナル」

経営状況を簡単に自己診断できるチェックノートです。
EXCELファイルの「入力シート」もご用意しておりますので、ご活用ください。
製造業 PDF(5.7MB)
小売業 PDF(5.7MB)
卸売業 PDF(5.6MB)
サービス業 PDF(5.5MB)
飲食業 PDF(5.7MB)
建設業 PDF(5.7MB)
宿泊業 PDF(5.4MB)
医療・福祉業 PDF(5.7MB)
運輸業 PDF(5.6MB)
入力シート Excel(398KB)

創業をお考えのみなさま向けの参考資料

  資料名 内容 ファイルサイズ
  創業の手引 創業の基礎知識、事業計画の立て方、創業準備のチェックポイント等について説明したパンフレットです。 PDF(6.6MB)
電子ブック(84.0MB)
  創業の手引+(美容版) 新たに美容業を始めるために必要な知識や情報をまとめたパンフレットです。 PDF(3.3MB)
  創業の手引+(飲食版) 新たに飲食業を始めるために必要な知識や情報をまとめたパンフレットです。 PDF(3.7MB)
  「story-全国創業事例集-」 創業のきっかけや創業時に苦労したことなどをインタビュー形式で紹介したWebページです。
  創業事例集No.28
「4人のワタシ流」
自分らしく生きる4人の女性創業者が夢を実現するまでのストーリーを紹介した事例集です。 PDF(2.5MB)
  創業事例集No.29
「私たちのTurn Story」
UIJターン創業を通じて地方創生等に挑戦する起業家の創業ストーリーを紹介した事例集です。 PDF(2.9MB)
  創業事例集No.36
「Step by Step」
3人の先輩創業者が創業後の壁を乗り越えるまでのストーリーを紹介した事例集です。巻末特集として中小企業診断士による「創業後の経営のポイント」も紹介しています。 PDF(7.8MB)
  創業事例集No.37
「地域おこし×自分おこし」
地域おこし協力隊としての活動を経て創業した起業家のストーリーを紹介した事例集です。 PDF(9.9MB)

事業承継をお考えのみなさま向けの参考資料

  資料名 内容 ファイルサイズ
  事業承継診断シート 事業承継の準備状況や課題を簡単に確認できるチェックシートです。 PDF(3.3MB)
  事業承継マッチング支援のご案内 事業承継マッチング支援の内容や申込手続等をご案内するパンフレットです。 PDF(4.9MB)
  第三者への事業承継を検討するための「ゆずるノート」 第三者承継の実現に向けて必要な基礎知識の習得や事業の強み・課題の見える化、譲渡方針の策定に活用できるワークブックです。 PDF(5.1MB)
  事業の未来を描くためのつなぐノート 事業承継に向けた課題の整理や準備計画づくりなど、事業承継に向けた取組みを検討できるワークブックです。 PDF(8.5MB)
  ギフト vol.3 日本公庫の「事業承継マッチング支援」や他機関の支援施策を利用して、第三者承継を実現した先代経営者と現経営者の想いや取組みを紹介する事例集です。 PDF(3.7MB)
  ギフト vol.2 築き上げた事業を次代に贈り届けた先代経営者と、受け継いだ事業の強みを活かし新たな一歩を踏み出す現経営者の取組みを紹介する事例集です。 PDF(10.1MB)
  ギフト 親族や従業員でない第三者への事業承継を実現した先代経営者と事業を受け継いだ現経営者の想いや取組みを紹介する事例集です。 PDF(7.6MB)
  たくすチカラ 事業承継に際して、経営者や後継者がどのような想いを持ち、どのような課題に取組んだのかを紹介する事例集です。 PDF(14.2MB)
  生衛業向け「事業引継ぎの可能性発見ガイド」 飲食店など生活衛生関係営業の方向けに「事業引継ぎの可能性を見つけていただく」ことを目指して作った小冊子です。 PDF(1.2MB)

調査結果

当公庫が実施したさまざまな調査結果のページへリンクいたします。リンク先のページからご希望の調査結果を取得することができます。