創業支援
『 令和6年度 津山市中心市街地空き店舗対策事業補助金の募集 』 【 不動産情報サイト 住まいる岡山 】
令和6年度 津山市中心市街地 空き店舗等対策事業 補助金物件特集
令和6年度 津山市中心市街地 空き店舗等対策事業 補助金の募集
中心市街地の空き店舗への出店希望者を募集します!
募集期間:令和6年5月1日(水)~7月12日(金)
※7月12日(金)当日16時必着
中心市街地の商店街組合等と連携し空き店舗等に出店して活性化に取り組む方を募集します。
補助制度による資金援助、経営相談など意欲のある皆さまの夢の実現に向けてサポートします。

A:
津山市の中心市街地区域内の空き店舗等が対象です。また、賃貸の場合は、不動会社が仲介する物件に限ります。
住まいる岡山内の【商店街別物件検索】か【商業向け物件検索(全体)】で検索することが出来ます。
住まいる岡山内の【商店街別物件検索】か【商業向け物件検索(全体)】で検索することが出来ます。

津山市 中心市街地 空き店舗 物件
※過去5年以内に、この補助金を受けて改装等を行った物件は対象になりません。詳しくは市へお問合せください。
令和6年度津山市中心市街地空き店舗等対策事業補助金 支援制度について

Q:
制度の内容や補助金額はいくらなのかしら?
応募方法も知りたいけど、一人で出来るか不安です。
応募方法も知りたいけど、一人で出来るか不安です。

A:
各種サポートがあります。
それではここから制度や条件について説明します。
それではここから制度や条件について説明します。
資金援助・経営相談・診断士による専門家相談等いろいろなサポートがあります
専門家相談支援
中小企業診断士の資格を持つ専門家から出店にあたって事前の相談や事業計画書の作成サポートなど、経営に関する相談が無料で受けられます。

申請書類の提出先
サポート(資金援助・経営相談・診断士による専門家相談等)についてのお問合せ先
サポート(資金援助・経営相談・診断士による専門家相談等)についてのお問合せ先
津山市空き店舗対策機構事務局
〒708-0064 岡山県津山市堺町5 まちなかさろん再々 内
TEL・FAX:0868-23-2250 ※火曜日・水曜日は休み
Email:moriuchi@tsuyama-cci.or.jp
TEL・FAX:0868-23-2250 ※火曜日・水曜日は休み
Email:moriuchi@tsuyama-cci.or.jp
補助金制度
1. 補助対象となる空き店舗等要件
中心市街地内で閉店されて1ヶ月以上経過している店舗等が対象です。
※自己所有物件の場合は、閉店されて1年以上経過している店舗等が対象です。
・賃貸の場合は、不動産会社が仲介すること
・過去5年以内に、この補助金を受けて改装等を行った物件は対象になりません。
※自己所有物件の場合は、閉店されて1年以上経過している店舗等が対象です。
・賃貸の場合は、不動産会社が仲介すること
・過去5年以内に、この補助金を受けて改装等を行った物件は対象になりません。
2. 補助の対象者
津山市中心市街地活性化協議会・空き店舗対策機構
3. 事業区分及び補助内容

書類選考・面接等の審査により、補助金採択が決定されます。
補助金額は最大200万円です。
補助金額は最大200万円です。


お申込みから補助金の受け取りまでの流れ


補助の主な条件

次に補助の条件をご紹介します。
とても大切な項目になりますので必ずご確認ください。
とても大切な項目になりますので必ずご確認ください。
(1)
中心市街地区域からの移転ではないこと。
※ただし、中心市街地区域から商店街への移転は対象となります。
※ただし、中心市街地区域から商店街への移転は対象となります。
(2)
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の対象となる事業ではないこと。
(3)
営業開始から5年以上の営業を行うこと。(開業後も1年間、経営状況の報告が必要)
(4)
営業は原則週4日以上、昼間の時間帯にも行うこと。
※昼間の時間帯とは、午前11時から午後7時までの時間帯を指します。
※昼間の時間帯とは、午前11時から午後7時までの時間帯を指します。
(5)
商店街組合等が行う中心市街地活性化に資するイベントなどに積極的に参加すること。
(6)
改装工事をしようとする空き店舗等が過去に本事業による補助金の交付を受けている場合は補助事業完了後5年を経過していること。
※補助金の交付決定前の事前着手は補助の対象となりません。
※違反等、不正受給が発覚した場合は補助金の返還請求がある場合があります
※補助金の交付決定前の事前着手は補助の対象となりません。
※違反等、不正受給が発覚した場合は補助金の返還請求がある場合があります
応募の手続き等
商店街組合等の推薦を得たのち、必要書類を津山市空き店舗対策機構事務局へ提出してください。
申込期限:令和6年7月12日(金)まで(当日16時必着)
申込期限:令和6年7月12日(金)まで(当日16時必着)
申請者は書類の提出後、審査会に出席し事業の概要説明が求められます。
審査会:令和6年8月1日(木)18時~予定
場所については、申し込み後に改めてご案内します。詳しくは、以下の令和6年度募集チラシをご確認ください。
審査会:令和6年8月1日(木)18時~予定
場所については、申し込み後に改めてご案内します。詳しくは、以下の令和6年度募集チラシをご確認ください。
申込みに必要な書類
記入例
※申込書等は津山市空き店舗対策機構事務局(まちなかさろん再々内)で配布しています。
令和6年度募集チラシ
募集チラシ(表面)
募集チラシ(裏面)
申請書類の提出先
サポート(資金援助・経営相談・診断士による専門家相談等)についてのお問合せ先
サポート(資金援助・経営相談・診断士による専門家相談等)についてのお問合せ先
津山市空き店舗対策機構事務局
〒708-0064 岡山県津山市堺町5 まちなかさろん再々 内
TEL・FAX:0868-23-2250 ※火曜日・水曜日は休み
Email:moriuchi@tsuyama-cci.or.jp
TEL・FAX:0868-23-2250 ※火曜日・水曜日は休み
Email:moriuchi@tsuyama-cci.or.jp
補助金制度に関する問い合わせ先
津山市 商業・交通政策課
〒708-8501 岡山県津山市山北520 東庁舎2階
TEL:0868-32-2081(商業政策担当)
FAX:0868-32-2154
Email:shoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp
TEL:0868-32-2081(商業政策担当)
FAX:0868-32-2154
Email:shoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp
補助金の対象となる物件はありますか?