経営支援情報
『 人手不足対策設備導入等支援補助金 』募集開始 【(公財)岡山県産業振興財団 】
(公財)岡山県産業振興財団 WEBサイトURL ≪ 本件関連 ≫
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/info_detail/show/901.html
長期化する物価高や深刻化する人手不足に対応するため、生産ラインの自動化・デジタル化などの業務プロ
セスの改善や業務効率化への取組、女性、高年齢者層など多様な人材の活用につながる設備整備、システム導入
等に向けた省人化・省力化にかかる意欲的な取組を行う県内中小企業者に対し、必要な経費の一部を補助します。
1 補助対象者
県内に事業所等を有する中小企業者
2 補助限度額/補助率
補助限度額 :上限1,000万円 下限100万円
補助率 :2/3以内
3 申請の流れ
GビズID取得 → 本HPから様式等を → 申請書類の作成 → jGrantsにて → jGrantsにて
※申請にはGビズIDが必要となります。
4 申請受付期間
令和7年3月17日(月)~5月13日(火)※最終日17時必着
5 申請方法
募集要項等をご確認の上、jGrantsにて電子申請してください。
(※取得まで約2~3週間かかることもあります)
◆jGrants 電子申請マニュアル(準備編)
6 補助金の募集に係る資料
その他の参考資料
◆制度説明
◆Q&A
7 補助金の申請様式
・様式第1号「事前着手届」 ・業者選定理由書(参考様式)
・様式第2号「補助金交付申請書」 ・誓約書(暴力団排除関係)
8 注意事項
・令和7年12月31日(水)までに補助事業(納品、支払)を完了する必要があります。
・申請書は必ずjGrantsから電子申請してください。
・申請状況をjGrantsのマイページにて確認してください。
9 加点項目について
・経営革新計画について
経営革新計画とは、中小企業等が「新製品」や「新たなサービスの創出」等に取り組み、
企業価値等の向上を通して現状の経営を革新するために策定する、中期的な経営計画です。
「経営革新計画」を承認されていて実施期間中、もしくは承認を目指し計画策定に取り組む場合、
審査時に加点を行います。
公式ポータルサイト(登録はこちらから)
・パートナーシップ構築宣言について
「パートナーシップ構築宣言」とは、サプライチェーン全体の付加価値向上、取引先との共存共栄を目指
すために、企業規模の大小に関わらず、「発注者」側の立場である事業者が、自社の取引方針を宣言す
る取組です。
「パートナーシップ構築宣言」の登録企業には、審査時に加点を行います。
公式ポータルサイト(登録はこちらから)
・おかやま子育て応援宣言企業・アドバンス企業について
「おかやま子育て応援宣言企業」は、従業員の子育てや地域における子育てを応援するための具体的な
取組を企業・事業所等が宣言し、県が登録する制度です。
「アドバンス企業」とは、「おかやま子育て応援宣言企業」であって、従業員の仕事と家庭の両立支援に、
特に積極的な企業等を県が認定する制度です。
「おかやま子育て応援宣言企業」に応募している場合、審査時に加点を行います。
「おかやま子育て応援宣言アドバンス企業」の申請企業には、審査時に加点を行います。
公式ポータルサイト(登録はこちらから)
10 補助金に関する相談窓口(完全予約制)
相談をご希望の方は、電話で必要事項を伝えてお申込みください。
必要事項:企業名、氏名、電話番号、内容、対面orオンライン
相談日時:令和7年3月17日(月)~5月9日(金)
平日9:00~16:00(12:00~13:00は除く)
相談場所:テクノサポート岡山 研修棟 研修室2
〒701-1221 岡山県岡山市北区芳賀5301
連 絡 先 :TEL:086-286-9696 FAX:086-286-9627
E-mail:hitode@optic.or.jp